-
2022年12月21日 (水)
カテゴリ:足のニオイ予防
寒くなってきたこの季節、厚手の靴下やブーツなどを
履かれる方多いんではないでしょうか?
ただ脱いだ時に「プーン」とっ!臭うことはないでしょうか?
その臭いの正体は「イソ吉草酸」(別名:3-メチルブタン酸)
という脂肪酸の一種です。
と言っても、この成分は人間の体から分泌されるものではなく
足についた雑菌によって生成されるものなのです。
雑菌が足の皮膚の皮脂や角質を分解して、あの嫌な臭いを出しているのです。
足は非常に汗をかきやすい部位で、1日にコップ1杯程度の汗を
かくとも言われています。
また、靴やスリッパ・靴下・ストッキング・タイツなどを履くことで
通気性が悪くムレやすい環境になり雑菌が繁殖しやすくなります。
そうして、繁殖した雑菌が人間の皮脂や角質を分解したときに「イソ吉草酸」を作成し
悪臭が出るようになるのです。
足の臭くなる原因は
足の裏には汗腺がとても多く、その数は脇の下や背中よりも多い
とされています。こまめにふき取るのもなかなか難しい部位なので
雑菌が繁殖しやすい環境になり臭いが発生しやすくなります。
足は皮脂や角質が溜まりやすい部位で、足の指と指の間、爪の付け根や爪の内側
足の裏やかかとには体重がかかるため皮膚の角質層が分厚くなっています。
そのため皮脂や角質が溜まりやすく、そこに雑菌が繁殖して臭いの原因になってしまうのです。
足はとても汗をかきやすく皮脂や角質が溜まりやすい上に、
靴下や靴などで覆われていて高温多湿になりやすい部位です。
そのため高温多湿な環境を好む雑菌の温床となりやすいのです。
足が臭くなる習慣
●ストッキング・タイツを頻繁に履いている
●ムレやすい革靴やブーツを履いている
●毎日同じ靴を履いている
●不潔な靴下を履いている
●足に角質が溜まっている
●足をしっかり洗えていない
●足の爪を長いまま放置している など
足の臭いを抑える対策方法
●足をしっかり洗う
お風呂に入った時に足の指や爪と皮膚の間・足裏・かかと
までしっかりと洗う。
汗や皮脂・雑菌をしっかりとれるように入念に洗うようにしましょう。
●爪を短く切って清潔に保つ
足の爪と皮膚の間に垢が溜まりやすいので臭いの原因となります。
爪を短く切り垢が溜まりにくいようにしておきましょう。
ただし、短く切りすぎには注意して下さい。巻き爪の原因になってしまいます。
●足の角質ケアをする
かかとや足裏な皮膚が分厚くなっている方は角質が溜まっている
可能性があります。足の角質ケアをしましょう。
●毎日同じ靴を履かない
毎日連続して同じ靴を履くと、汗で湿気を帯びた状態のまま
着用することになってしまいます。
同じ靴を毎日履くのは避けて、できれば1日履いたら1日休ませるようにしましょう。
-
2024年6月28日
巻き爪の治療院が急増!!
2024年6月28日
巻き爪の治療院が急増!! -
2024年6月12日
巻き爪治療の費用
2024年6月12日
巻き爪治療の費用 -
2024年4月23日
肥厚爪の爪切り
2024年4月23日
肥厚爪の爪切り -
2023年11月30日
巻き爪の季節?????
2023年11月30日
巻き爪の季節????? -
2023年9月8日
あかちゃんの巻き爪?
2023年9月8日
あかちゃんの巻き爪? -
2023年7月29日
ゆるかかと歩き
2023年7月29日
ゆるかかと歩き -
2023年3月14日
スプーンネイル
2023年3月14日
スプーンネイル -
2023年2月16日
外反母趾と巻き爪
2023年2月16日
外反母趾と巻き爪
Copyright 2018 巻き爪専課|瀬戸店 All right reserved.