-
2022年5月13日 (金)
カテゴリ:巻き爪の原因
巻き爪の原因を紹介していきます。
1⃣ 巻き爪の原因としてあまり知られていない内容として乾燥も原因となっています。
なぜ爪が乾燥すると巻き爪になるのか?疑問に思われると思います。
そもそも爪は水分を吸収するもので、ある一定の水分が無ければ縮んてしまう性質があります。
爪の繊維は三層構造となっており一層目は縦、二層目は横、三層目は縦という三層構造
縦の層は横の層に対して二倍なので爪が乾燥により縮む力も横の二倍となります。
爪を伸ばし続けると自然に爪は巻いていく事はご存じかと思います。
爪には元々巻く修正があると言う事です。
ではなぜ巻き爪になる人と巻き爪にならない人に分かれるのか?
ここでは乾燥を一つの原因としています。
以外の原因を次にご紹介いたします。
2⃣ 加齢も巻き爪の原因となります。
なぜ加齢が巻き爪の原因となってしまうのか?
第一に水分不足が最も多い原因かと思います。
年齢を重ねるとお口が乾く、ドライアイなどの症状が多くなります。
その結果、爪に対する水分も不足してしまいます。
3⃣ 足に合わない、小さい靴、大きい靴も大きな原因となっております。
わかりやすい例として、作業靴「工場勤務」の方、年齢に関係なく
巻き爪で悩んでおられる方が少なくありません。
若ければ20歳~25歳でも巻き爪になってしまいます。
足指、親指の形状は外反母趾とは多少違い親指の先端だけが
異常に内側に曲がっているのをみかけます。
小さい靴は特に問題ですが、意外に知られていないのは大きな靴?
なぜ大きな靴が問題なのか?
人間は大きな靴を履いて歩行すると無意識に足指を曲げて歩きます。
足が浮いた時から靴がズレないように足指を曲げて靴を固定します。
足が地に着地するまで足指は曲げた状態と思います。
そんな状態で歩行していれば爪への負担、指への負担で
巻き爪になってしまいます。
4⃣ 爪水虫「白癬菌」
250人余りの巻き爪を治療する中で、
爪水虫の合併率が実に40%に及ぶことが分かりました。
そして、爪水虫を合併している群と合併していない群を比較すると、
合併群では巻き爪変形が重症で、平均年齢も高齢であることが判明したのです。
上記の様な調査結果より爪水虫「白癬菌」に感染した場合の乾燥や
爪周辺の衛生状態も加味して巻き爪を進行させる、または原因とも言われています。
5⃣ 歩き方。歩き方で大切なのはしっかりと指で地面を蹴ってあるくような
イメージで歩行して頂く事が重要と思います。親指をしっかりと利用して歩く。
親指には左右均等の圧力が加わるように意識して歩行すると効果的です。
また、歩行に関して言うなら精神状態も大きく関係してきます。
一例として気分が落ち込んでいる状態で、胸を張って歩く事は難しく、
肉体的に疲れている場合も同様で、胸を張って歩く事より
背中を丸めて歩く事が多いと思います。
背中を丸め、前傾姿勢となった場合、
腰は曲がり、骨盤は下がり、膝が開く、
結果、足の親指には重心がかかりにくくなります。
いわゆるO脚状態。
この状態を続けていれば当然爪は自然に巻いていきます。
6⃣ 菌に感染している場合も同様です。一般的には爪水虫「白癬菌」
ばかりをイメージすると思うのですが、
白癬菌以外の菌も存在しています。
そのような菌に感染した場合も巻き爪の原因となる事があります。
上記のように巻き爪には様々な原因が御座います。
参考にしてください。
-
2024年6月28日
巻き爪の治療院が急増!!
2024年6月28日
巻き爪の治療院が急増!! -
2024年6月12日
巻き爪治療の費用
2024年6月12日
巻き爪治療の費用 -
2024年4月23日
肥厚爪の爪切り
2024年4月23日
肥厚爪の爪切り -
2023年11月30日
巻き爪の季節?????
2023年11月30日
巻き爪の季節????? -
2023年9月8日
あかちゃんの巻き爪?
2023年9月8日
あかちゃんの巻き爪? -
2023年7月29日
ゆるかかと歩き
2023年7月29日
ゆるかかと歩き -
2023年3月14日
スプーンネイル
2023年3月14日
スプーンネイル -
2023年2月16日
外反母趾と巻き爪
2023年2月16日
外反母趾と巻き爪
Copyright 2018 巻き爪専課|瀬戸店 All right reserved.